今週のよくある英語の間違い:
- もう一つのスケジュール帳あるの?
- 「very fun」とは、変な英語…若くない人にとって
- COUNT/NO COUNT: 「review」
- “A or U” answer (click here)
Co-host: Keiko
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
さぁ、変な英語を直しましょう!-
今週のよくある英語の間違い:
Co-host: Keiko
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
X SACCES
Tim says:
I hope this clinic’s treatments are more successful than its English spelling!
Remember that, while the katakana for an English word may use the vowel 「あ」, the English spelling might use a different vowel, not “a”!
O SUCCESS
周囲にある英語を見て、果たしてそれが正しい英語なのだろうかと感じる英語はありますか?「あの英語は絶対に間違っている」という英語の表記はありますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!
SNSマーケティングに関する
プレゼンテーションをします。
次のクイズは7月27日(水)です。
This site will always respect your personal information.
Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.
このコーナーは毎週水曜日です!
今週のよくある英語の間違い:
Co-host: Keiko
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
X May I ask a favor.
Please refrain from bringing the goods before payment in the restroom.
Tim says:
Excuse me, where’s the cash register? … In the restroom?!
I know that’s not what they’re trying to say here, but it says I need to do something “before payment in the restroom”, so it certainly sounds as if I have to pay in the washroom!
One problem is that the parts of this sentence are not in the right order. Also “May I ask a favor?” (it should be a question!) sounds fine when spoken, but looks very strange on a sign. I think we can get rid of it completely; the sign already has “please” on it, and that’s enough.
O Please do not take any items to the restroom before buying them.
周囲にある英語を見て、果たしてそれが正しい英語なのだろうかと感じる英語はありますか?「あの英語は絶対に間違っている」という英語の表記はありますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!
7月からプールが始まります。
次のクイズは7月20日(水)です。
This site will always respect your personal information.
Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.
このコーナーは毎週水曜日です!
今週のよくある英語の間違い:
Co-host: Sayuri Kobayashi
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
X Books Kinokuniya in the World
Tim says:
Where else would it be?
This is from the bookseller’s Web site, on the page showing all of their stores worldwide. But this page title simply means that Books Kinokuniya (or, to put it more naturally, “Kinokuniya Books”!) exists. It means something more like 世の中, not 世界中.
Instead, they should write this:
O Kinokuniya Books Around the World
周囲にある英語を見て、果たしてそれが正しい英語なのだろうかと感じる英語はありますか?「あの英語は絶対に間違っている」という英語の表記はありますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!
ポンドが下落しています。
次のクイズは7月13日(水)です。
This site will always respect your personal information.
Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.
このコーナーは毎週水曜日です!
今週のよくある英語の間違い:
Co-host: Sayuri Kobayashi
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS