No. 107 PEAS

green peas

今週は、このよくある英語の間違いを説明します:

  • 「carbon footprint」とは何だ?
  • 「green peas」って、環境保護団体じゃないでしょう?!
  • 材料:「マーガリン」、「ピーマン」とは、英語で…?
  • MACHIGAI MAIL: 「cell phone」vs.「mobile phone」
  • “L or R” answer (click here)

Co-host: Yuki Sukehiro

2008年9月23日の再放送です。

遅ーくドアを開けて

someone might be behind

X Please be careful when opening the door as someone might be behind.

副詞の「behind」の後に目的語がないと、「behind」の意味は「遅れている」になってしまいます。「誰かが遅れている?ドアを開けることにどんな関係あるの?!」

目的語の「it」(=the door)を使いましょう!

O Please be careful when opening the door, as someone might be behind it.

周囲にある英語を見て、果たしてそれが正しい英語なのだろうかと感じる英語はありますか?「あの英語は絶対に間違っている」という英語の表記はありますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!

Quiz No. 312

この文章を英語にしてください。(辞書を使ってはいけません!)

私は病気です。

次のクイズは3月20日(水)です。

This site will always respect your personal information.

Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.

このコーナーは毎週水曜日です!

No. 106 BAD

too busy

今週は、このよくある英語の間違いを説明します:

  • 「too busy」と「very busy」って、どこが違う?
  • 「bad」「bat」「bud」「but」の発音
  • MACHIGAI MAIL: 「refer」
  • “L or R” answer (click here)

Co-host: Eri Nishimuro

2008年9月16日の再放送です。

胴がなかったら大変!

wiring becomes capable without waist

X Disturbing other outlets being vanished and wiring becomes capable without waist!

色々な問題がありますが…一番大きい2つは:

・「vanished」とは「消えた」という意味ですね。コンセントが消えたら大変ですね!もうそういうことにならないので、「No more…」と書いた方がいいですね。

・「waist」とは「胴のくびれ」ですね。同音異義語の「waste」の方が正しいです。

O No more disturbing other outlets! Connecting becomes possible without waste!

周囲にある英語を見て、果たしてそれが正しい英語なのだろうかと感じる英語はありますか?「あの英語は絶対に間違っている」という英語の表記はありますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!

Quiz No. 311

この文章を日本語にしてください。(辞書を使ってはいけません!)

I’m done with this box.

次のクイズは3月13日(水)です。

This site will always respect your personal information.

Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.

このコーナーは毎週水曜日です!

No. 105 ONE OF

undoukai

今週は、このよくある英語の間違いを説明します:

  • 「オリンピック」とは「The Olympic」じゃないの?!
  • 「it was one of the best day」ではなく…複数形の「days」って、なぜ??
  • MACHIGAI MAIL: “THE” + 国の名前
  • “L or R” answer (click here)

Co-host: Yuki Sukehiro

2008年9月9日の再放送です。

未来の方がいい

antipast

X Antipast

「past」は「過去」だから、過去に反対ってこと?!どうして?

日本語では「アンティパスト」と言います。外来語が「ト」で終わると、もともとのスペルの最後の字は「t」ですが、このイタリア語の単語のスペルは「antipasto」です。「o」が必要なんです!

O Antipasto

周囲にある英語を見て、果たしてそれが正しい英語なのだろうかと感じる英語はありますか?「あの英語は絶対に間違っている」という英語の表記はありますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!

Quiz No. 310

この文章を英語にしてください。(辞書を使ってはいけません!)

毎日犬を散歩させる。

次のクイズは3月6日(水)です。

This site will always respect your personal information.

Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.

このコーナーは毎週水曜日です!

No. 104 MAKE

make the plane

今週は、このよくある英語の間違いを説明します:

「make」の表現!

Co-host: Eri Nishimuro

2008年9月2日の再放送です。