
- 「a band」と「the band」、どこが違う?
- 「brass band」の正しい英語の意味!
- Machigai Mail: 「mail」の正しい使い方
- “L or R” answer (click here)
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
さぁ、変な英語を直しましょう!-
ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
X An entrance is on the other side
「An」を使うと、「他のもある」という感じがします。入り口は一つだけがあると思うので、「the」を使った方がいいです:
O The entrance is on the other side
看板だから、冠詞を抜いて大丈夫です!
O Entrance on other side
あなたの周りの書いてある英語は、間違っているかどうか分かりませんか?「その看板の英語、絶対に間違っている」と思っていますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!X Enjoy rich taste in relaxing time
この英語の問題がいっぱいあって…どこからはじまろうか? まあ、もちろん不定冠詞の「a」が必要です。「Enjoy a rich taste in a relaxing time.」でも、それだけ変わったら、まだまだ不自然な英語です。一番大きい問題は「relaxing time」ですね。広告で短い命令形の文章の方がいいですね。 もっと自然な広告英語というと、これでどうでしょうか?O Relax and enjoy the rich taste of [brand name] Beer
あなたの周りの書いてある英語は、間違っているかどうか分かりませんか?「その看板の英語、絶対に間違っている」と思っていますか?看板の写真を撮って、Machigai.comに送りましょう!とんでもない英語だったら、このコーナーで出します!ポッドキャスト: 新しいウインドウで再生 | ダウンロード
Subscribe: RSS
これから、アルバイトに行きます。
次のクイズは5月11日(水)です。いいGWを!
This site will always respect your personal information.
Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.
このコーナーは毎週水曜日です!
X the creamy
「creamy」は形容詞です。その前に「the」があると、形容詞の後に、絶対に名詞が必要です!「the creamy」を、「Cafe au Lait」の上にした方がいいかもしれません。でも、そうすると、「他のカフェオレは全然creamyではありません!」という意味になります。生意気でしょう!
私の好きな直し方は、「the」を消す事です。
O creamy
X Please fold up a stroller on board.
「a stroller」とは、何の?誰の?「すみません、あなたのベビーカーをたたみましょうか?」で、それをしながら、皆がその事を見て、パチパチ拍手してあげるでしょう。
「a」ではなく、「your」の方がいいです。
O Please fold up your stroller on board.
僕の友達は二カ月に1回風邪を引いている。
次のクイズは11月17日(水)です
This site will always respect your personal information.
Entering your e-mail address will allow this form to send a copy of your answer back to you.
このコーナーは毎週水曜日です!
X An exit here is CLOSE
「Close」(クロス)って、「近い」という意味でしょう?違うの?閉まっているっていう意味なの?「クロズ」?そうしたら「CLOSED」っていうでしょう?
X An exit here is CLOSED
…でもだめですね。どうしてかというと、「An」。一つの出口は閉まっているけど、他のは開いているっていう意味になってしまいますよ。
O The exit here is CLOSED
…でいいですね。で、それと同じく…
X Please use a right side exit
右側の出口って、色々あるの?そうじゃないでしょう?
O Please use the exit on the right.